人がこの世に生を受けてから、終わるまでの人生において
どのタイミングで自分の終わりを悟り、受け入れるのだろう。
自分が年老いて、病院のベッドに横たわっていたならば
どの瞬間に死を意識するのだろう。
握ったその右手には、握り返す力が伝わらず
悲しいかな無力に触れているだけ
でもきっと頭と心の中では、力一杯握りしめてくれているに違いない。
話かければ、返ってくる。
まだ大丈夫
きっと大丈夫
たまに思う。
何か新しい命が生まれるとき、死を意識したものの命が終わると。
どうか最後まであきらめずに、力一杯握り返せるようになって欲しい。
2009年12月26日土曜日
sign
手
手にはこれまで自分が生きてきた道筋と
これから
生きていく道筋が記されている。
初めて出会った人と握手をしたり
久しぶりの再会で握手をしたり
また会う日を願ってバイバイの握手をしたり
毎朝起きて、顔を洗って、歯を磨いて、
常に何かに触れているその手には、
これまで自分が歩んできたこと全てを記憶し、記録している。
嬉しいときには手を叩き
悔しいときには手を握る
その一喜一憂の感動一つ一つが全て筋となって印される。
その筋道は、嘘偽りのない本来の自分の姿。
左手がこれまでの自分だとしたら、
右手はこれからの自分
だから右手で握手をする人が多いのかな
オレも手相の勉強してみようかな。。。
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
<L'alaPado(ラーラぱど) OL文化創造マガジン>
2009年12月6日日曜日
仲間が集まると (^^;)

この土曜日、大学時代の友人の結婚パーティーで、ヨット部時代の仲間と一緒に
久しぶりに酒を飲んだ。
一人を除いて、全員が一堂に集まるのは、実に1年振り。
結果から言うと、昼の13時スタートの結婚パーティーで飲み始め
気が付けば延々12時間以上、夜中の2時過ぎまで酒を飲んでた(^^;)
飲み屋を4件ハシゴして、昔懐かしいくだらない話に花を咲かせた。
いくつになっても、この仲間たちとのくだらない話の時間を大切にしたい…。
唐突だけれど、ふとした瞬間にそう思った。
来年は、皆で三十路のオヤジデビュー。
さぁて。
いつまで皆で馬鹿やってられるかね~(^^)
まっ…。
久しぶりに昼過ぎまで寝ちゃってたよ(ーー;)…
今日はナミノリ行けなかったけれど、
都内からでもこんなに夕日がキレイなんだと関心して思わず携帯でパシャ!
遠くに富士山が見えてちょっと得した気分になった夕方の一枚。
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
<L'alaPado(ラーラぱど) OL文化創造マガジン>
2009年11月29日日曜日
SEE THE SEA
最近、素直に物事を受け止める心の余裕がなく
これまで“ありがたい”と思っていたことに感謝ができなくなっていたり
人や、物事に対しての“やさしさ”に掛けていた部分が多かった。
きっとそんなモヤモヤを紛らわそうと思って、頻繁に海に行っていたのかもしれない。
最近、相棒のヨーボーと毎週末ナミノリに行く中で改めて感じたこと。
海のパワーってスゲェなぁって。。。
心のモヤモヤを洗浄してくれる、癒しのエネルギー。
ナミノリ仲間と偶然に引き合わせてくれる、友情を育むエネルギー。
そして、大切な仲間との信頼関係を深める、愛情のエネルギー。
時には、厳しく、力強い波の勢いにのまれて、海中をぐるんぐるんとまわることもある。
時には、やさしく、やわらかいうねりで、心地よい気持ちにもさせてくれる。
でも、イイ波を掴む為には、最後は自分の力で沖までパドルして、ゲットしなければならないわけで。
結局最後は、自分次第。
感謝しようと思えるかどうか。
やさしくしようと思えるかどうか。
もう少し“ 海 ”のエネルギーを借りて、洗浄して行こうと思う。
今心から言えること。
それは、海に感謝しているということ。
ありがとう。
これからもよろしく。
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
<L'alaPado(ラーラぱど) OL文化創造マガジン>
2009年5月25日月曜日
トモダチ
こんなに幸せで、
こんなに温かいキモチになるのは久しぶり。
先日、5月23日(土)に親友が新しい生活への一歩を踏み出した。
新郎・新婦ともに大学時代からの付き合いで、かれこれ10年以上の仲だ。
二人らしい、ホスピタリティ溢れる披露宴。
ゲスト全員、それぞれに宛てた手紙と
各々1枚1枚異なる思い出のスナップ写真
いつもニコニコ笑っている新婦と、やさしく見守る新郎
見ているこちら側にも、充分過ぎるほどの幸せが伝わった
ごちそうさまです(笑)
式も半ば、やはりここでもお決まりのスピーチ。
そう、新小岩Farmの代表シンゴからの挨拶。
さすがにコレは泣いちゃうよね。
これまでの事、これから先のこと。
まるで仲間の皆が親の気持ちで見守っていた披露宴。
今でも思い出すと、涙腺が…。
コジミキ。
こちらこそありがとう。
素敵な式と、披露宴に同席できてサイコーだよ。
まっ。。。
次はチミの番ですな(><)/
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
<L'alaPado(ラーラぱど) OL文化創造マガジン>
2009年5月10日日曜日
ショートサーフトリップ ~Ⅱ~
ちょっと待ち合わせ時間より早いケド
休日なのにこんなにすいている海は初めて!
6時なのに5人しか入っていないなんてサイコー(><)/
というワケでよーぼー、としきが着く前に1ラウンド♪
まだちょっと海水が冷たいけれど
やっぱり海はサイコーだな。
ホントに笑わせてくれる仲間、
面白過ぎるネ(^^;)
29歳にもなって野グソって…。
抜け駆けの1ラウンドを終えて浜に上がると仲間と合流。
すると仲間の一人が草むらでティッシュ片手に『ウ〇コ』を終えたばかり!
おいに~が ごいす~で・・・(笑)
とそんなアゲアゲテンションで気が付けば3時間海に入りっぱなしだった。
やっぱり仲間と入る海はサイコーでした。
でも…
久しぶりのサーフィンでパド筋がパンパン・・・
筋トレしなくっちゃネ(^^;)
まっ
先日オレも誕生日を迎え29になった。
はぁ~
歳とったなぁ。。。
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
<L'alaPado(ラーラぱど) OL文化創造マガジン>
2009年5月7日木曜日
ショートサーフトリップ ~Ⅰ~
ブログへのアクセスもせず、更新もせぬまま、気が付けば早2ヶ月…。
入社後、2番目くらいの勢いでバッチシ仕事をしていた今日この頃だった。
というワケでたまにはゆっくりリフレッシュ!
GWに久しぶりの連休をもらったので、千葉へショートサーフトリップへ!
今回のコースは 飯岡【初日】
↓
和田【2日目】 よーぼー・としきと合流
こんな感じ。
初日のコンディションはというと…
最悪も最悪(><;)
南風のゴリ吹きで波はぐっちゃぐっちゃ…。
でも、せっかく来たし…、と悩んだあげく1時間半遊んで上がった。
※しゃばしゃば&バッドコンディションでほとんどまともなライディングなし。。。
さぁて、これからどうしよう。
宿もとらずに来たのは失敗だったかなぁ~。。。
と思いつつも、車を南へ走らせた。
太陽も傾き、夕暮も間近。
持参のノンアルコールビール片手に海沿いの道を走った。
久しぶりの開放感を体全身で感じながら、昔の音楽を聞いて。
でも…。
やっぱりビールの方が美味しいのね~(笑)
一本道の国道も休日ということもあり、のろのろ運転。
途中で、大きな鯉のぼりのあるお宅の前で車を停め、パシャ!
日焼けした男が一人、車道からお宅を撮影。
通報モノの盗撮現場である。
ようやく19時頃に勝浦周辺の民宿街に到着。
が、しかーし…
どこもイッパイで泊まれそうにない。
仕方なく、さらに南下。
鴨川を少し通り過ぎた辺りの温泉ホテルを見つけた。
ふぅ~。やれやれ。
と今度は本物のビールを堪能して就寝。
初日終了~。
明日は7時に和田で集合だ!
まっ…
課長職。
想像以上にキツイわ。。。
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
<L'alaPado(ラーラぱど) OL文化創造マガジン>
2009年2月15日日曜日
葛藤の一週間
マネジャーの交代から一週間。
形式的に、他部署の上司が兼務という形で辞令が出された。
が…
しかーし。。。
マネジャーの実務は全てオレがこなしているのに
権限がない為に、伝票も回せない…。
そのくせ会議、会議、書類提出、会議、会議。
その一方で、営業プレーヤーとしても数字を上げなければならない…。
想像はしていたケド、思った以上のハードワーク。
容量増やさないと…。
まっ…
先週末に社長とお酒を飲んだ。
最近、会議や仕事や、お酒の席でご一緒して、よくお話をする。
社長曰く
この不況下で会社としての存在意義を示す為に
新しい存在価値、付加価値を見出して行く事がマスト条件
イノベーションを興す気概が必要だと。
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
<L'alaPado(ラーラぱど) OL文化創造マガジン>
2009年2月10日火曜日
2/10 L'alaPado<ラーラぱど>オフィシャルサイトオープン

すみません(ーー;)
仕事話ばかりでスミマセン…。
本日、2年前から着手している首都圏・大阪・広島・福岡で展開する
OL向けフリーマガジン【L'alaPado<ラーラぱど>】
のオフィシャルWEBサイトがオープンしました!
大好きな焼鳥屋さんの情報も公開しています。
ちなみに職権乱用ではなく、正式取材ですのであしからず(^^)v
まっ…
WEBに情報掲載して欲しい仲間は連絡下さい♪
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
2009年2月5日木曜日
マネジャー交代
先日、直属の上司が産休にはいられた。
1月の最終日。
月末のちょー忙しい、3時間ちょっとの時間で、
課長業務を全て引き継がれた(ーー;)
スゴイ会社だよね…。
でも、実は未だマネジャーじゃないんだよね。
そう…。肩書きのないマネジャー。
しかもプレイングマネジャー。
いよいよ本番です。
やりたい事をやってやろうと思う。
そもそも、メディア業の会社に入り、数字を上げる為だけに仕事をするのは
もったいなさ過ぎるわけで。。。
メディアを通じて、発信をして、人に感動を与える。
これが媒体社(者)の存在意義であり、価値ではないだろうか。
というワケで皆さん!
OL向けのフリーペーパーとコラボ出来る様な企画があったら
一緒にお仕事しましょう!
どんな事でも構わないので相談してネ。
ちなみに2月からオフィシャルサイトもオープンします。
というワケで、09年度も頑張りマース!
ちなみに今はこちらでご勘弁を…↓ ↓ ↓
http://www.padonavi.net/ebook/pado_lala/
まっ…
てか!
早く給料上げてくれ!!
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
2009年1月11日日曜日
初ノリ!
2009年1月6日火曜日
HONEYMOON IN TAHITI
実は…。
昨年12月20日~27日までハネムーンでタヒチに行って来ました。
いやぁ~カナリ、ヤバイ(><)//
カナリやばい! みたいな みたいな…。
この写真は実際にタヒチの海中で撮影した画像。
ハワイも好きだけれど、ボラボラ島の海と砂浜と山と空のコントラストは
一生、脳裏に焼きついて離れないだろうなぁ~。
はぁ~。
あんなにキレイで透明な海水は見たことないネ。
はぁ~。。
また行きたいケド、無理だよなぁ~…。 高けぇし…。
はぁ~。。。
仕事始まってまだ2日だっていうのに・・・。
まっ…
出だしは好調だけど。。。
今年のテーマ↓
『短い時間で、より制度の高い成果を出し、効率の良い仕事をする!』
ミーティングで公言しました!
というワケで、3日目も頑張りましょう。
<ナミノリ第一章はこちらからnaminori>
2009年1月3日土曜日
naminori 【第二章】
登録:
投稿 (Atom)